法然院サンガ: 098

法然院サンガからのご案内(2000年11月〜12月)

N-0098-J

UPDATE: 2000/11/06

縄バイタルリンク2000京都

綿のTシャツに思いや絵を描いて、コラボレーションアート(協働制作)に参加されませんか? 縄バイタルリンク2000京都 ご案内 〜コラボレーション1+1=1=無限大〜

愛用していて着古したTシャツ21000着をつなげて、みんなで大きな縄柱を立てましょう!コラボレーションアート(協働制作)に参加されませんか?縄の材料は古着の木綿のTシャツ21000枚。
着古したTシャツは人形、愛用していた人の御身代わり。愛用のTシャツをつなげ、縄を綯い、芯柱に縒りあわせ、縄柱を立ち上げます。高さ約12Eの縄柱は、あなたとわたし、みんなの心の絆のシンボルです。今月から10月にかけてTシャツ集めと縄ないを行い、11月から12月に縄柱を立ち上げる予定です。このプロジェクトの実行委員長、環境芸術・彫刻家の八木マリヨさんを、副委員長として助けることになりました。Tシャツ集め、ミシンがけなどをお手伝いいただける方、実行委員会のメンバーになって下さる方は、法然院サンガまでご一報下さい。お待ち申し上げております。


「八木マリヨ 立体小品展」

10月31日(火)〜11月12日(日) 午前11時〜午後7時(月休廊 最終午後6時)

場所:ギャラリーa
   〒604−0931
   京都市中京区寺町通り二条下ル東側2F
   画廊エ075−241−4056
   地下鉄・Zest11番出口寺町通りを北へ

プロフィール
環境芸術・彫刻家。人文学博士。
70年代初からファイバーアートの世界で国際的に知られて以来、環境芸術、アースワークなどスケールの大きなパブリックアートや市民参加の縄バイタルリンクをエストニア、イタリア、ドイツ、ブラジル、アイルランド、日本各地で展開し、美術の枠を超えた社会芸術を推進。現在、バイタルリンク2000京都を展開中。

作品
「噴水広場/京都府総合見本市開館」「地軸/京都精華大」「縄スケープ・アート遺跡/アイルランド」
「地球縄ひろば/大阪千里」「縄の時空−三方町縄文公園」他。

所蔵:スイスローザンヌ美術館、リオデジャネイロ国立美術館、アルブルグデンマーク美術館、東京国立近代美術館、他多数。


「法然院 伽藍内 秋季特別公開」

11月1日(水)〜7日(火) 午前9時〜午後4時

入山料(文化財保存協力料) 800円

於 法然院

狩野光信 筆 襖絵(重文)、堂本印象 筆 襖絵他、屏風などもご鑑賞いただけます。
お申し込み不要です。ご都合の良い日時にご来山下さい。

主催:京都古文化保存協会


「YOSUKE YAMASHITA NEW YORK TRIO JAPAN TOUR 2000 Meets Shizue Fujikage 」

-ジャズと日舞 京で逢ふ 山下洋輔ニューヨークトリオ meets 日舞 宗家藤蔭流 二代目 藤蔭静枝-

11月2日(木) 19:00開演(18:30開場)

一般:前売5000円/当日5500円
学生:前売4000円/当日4500円

場所:京都会館第二ホール(京都市左京区岡崎公園内)

主催:「ジャズと日舞 京で逢ふ」実行委員会 <運営主管 Mラグインターナショナルミュージック>

後援:京都市、京都市教育委員会、京都市芸術文化協会、α−Station FM KYOTO、
   ユニバーサル クラシックス&ジャズ

協力:藤蔭静枝後援会

チケット取扱 チケットぴあ、ローソンチケット、各大学生協プレイガイド
       STUDIO RAG、LIVE SPOT RAG、他

お問合わせ先 Mラグインターナショナルミュージック TEL075−255−7273
       FAX075−253−2040 E-mail ragnet@mediawars.ne.jp
       Homepage http://mediawars.ne.jp/~ragnet

結成十二年、毎年恒例となった、春のマンハッタンでのライブを皮切りにヨーロッパ、アジア、カナダe.t.c、着実に活動の場を拡大し、世界中で認知されるグループとなった山下洋輔ニューヨークトリオ。
その磐石のチームワークと緊密なインタープレイは聞く者を至福の時へと導く。
 十一度目のジャパンツアーとなる今回、京都でのみ、初めて試みられる日舞とのコラボレーション。
親日家のニューヨーカーであるセシル・マクビー、フェローン・アクラフが日本の楽曲・舞踊にいかに共鳴するのか。その時、山下は・・・。
 題目は中山晋平作曲、北原白秋作詞の名曲「砂山」。迎えるは日舞の可能性を世界の風に当てて模索しようとする日舞家−二代目藤蔭静枝。
日舞の「格」「意気」「間」「移り」、そして「遊び」が、ジャズという即興性の高い変幻自在な音楽に出会い、どのような新しい空間を創造するのか。心のままに心を踊る。

山下洋輔
 1942年、東京生まれ。’69年に「山下洋輔トリオ」を結成。フリーフォームのエネルギッシュな演奏で、ジャズ界に大きな衝撃を与える。トリオ解散後はソロ・ピアノをはじめ、オーケストラ、和太鼓など、様々なジャンルとの“異種格闘技”セッションで活動の幅を広げる。モントルー、ノースシーなど、著名ジャズフェスティバルにも数多く出演し、世界的に活躍。

宗家藤蔭流 二代目 藤蔭静枝  1950年、京都市生まれ。藤蔭流創始者、初代藤蔭静枝(文化功労者・後に静樹)の唯一の血縁にあたり、’98年6月、静芳改め二代目静枝を襲名する。京都祇園甲部歌舞練場、東京国立劇場等で多数出演。
日舞と手話とパラパラを融合させた踊りが世代を超えて人気を集めている。
(藤蔭会理事、京都市芸術文化協力会理事、京都市音楽芸術振興財団評議員)


「駒井邸 秋の一般公開」

11月3日(金・祝)〜11月5日(日) 午前10時〜午後5時

駒井邸は、京都大学理学部の動物学教室を築いた学者、駒井 卓博士の住まいとして、W・メレル・ヴォーリズ(1880〜1964)の設計により、1927年(昭和2)に建てられたものです。
昭和初期の典型的な中規模の洋風住宅です。
東鞍馬口通から疎水べりを少し下がった東側にあります。

入場料(維持協力金):500円

お問い合わせは、駒井邸(京都市左京区北白川伊織町64)まで。


和田誠 絵・麻殖生素子 表装による

−マザーグース軸装展 in 京都−

11月3日・4日・5日 午前10時〜午後5時

会場:京都哲学の道 鹿ヶ谷さびえ
   〒606−8421
   京都市左京区鹿ヶ谷法然院町15番地
   TEL 075−762−3425 FAX 075−762−3426

主催:永井画廊 http://www.nagaigarou.com/
   東京都港区青山4丁目1番15号 ベルテプラザ203
   TEL 03−3423−5132 FAX 03−3423−5133

協力:茶美会(代表 伊住政和)
   京都市上京区小川通寺之内上ル2丁目禅昌院町648番1号
   TEL 075−451−5111 FAX 075−451−7165

交通のご案内
○JR京都駅から/市バス・5番と17番「錦林車庫前」下車
○阪急四条河原町から/市バス・特快速5番と32番「法然院町」下車
           市バス・5番、17番と203番「錦林車庫前」下車
○京阪出町柳から/市バス・17番と203番「錦林車庫前」下車
○地下鉄丸太町から/市バス・204番「錦林車庫前」下車
※「錦林車庫前」から徒歩約5分。「法然院町」から徒歩2分。
※地下鉄へは、JR京都駅もしくは阪急烏丸駅からご乗車できます。
※当施設には駐車場がございませんので、市営銀閣寺駐車場をご利用ください。
 哲学の道沿い徒歩10分です。

日本の伝統文化の発信地・京都はまた伝統と現代、保守と革新、日常と非日常が混在し、せめぎあう場所でもあります。伝統と現代、洋の東西を凝縮させた本企画が京都において未来を指向する果実の一つとして、手に入れて頂く事を期待しております。
 西洋のマザーグースを日本の伝統的軸装という表現方法の中に新しい時代を発見して下されば幸いです。


「米長邦雄 永世棋聖 談話会『佛縁と女運』」

11月11日(土) 午後1時〜2時半(午後0時半開場))

聴講ご希望の方は、電話、Fax、E-mailにて法然院まで必ずご予約下さい。
  TEL. 075−771−2420 FAX. 075−752−1083
E-mail: Byakurenja@aol.com

参加料:1000円

所:鹿ヶ谷 法然院 本坊


「第116回 法然院森の教室」

〜『里山の両生類〜カエルの不思議〜』〜

11月12日(日) 午後1時〜3時

講師: 京都大学総合人間学部 教授 松井正文 先生

参加費:500円(小学生以下は無料) お申し込みは不要です。

  所:鹿ヶ谷 法然院 本坊

お問い合わせは、法然院森のセンター・フィールドソサイエティー(tel 075−752−4582)まで


駒井邸サロン講座1 講座“佛教に親しむ”

第14回「本願念佛の力〜専修念佛者の社会倫理〜

11月12日(日) 午後3時〜5時 あと時間の許す限り

講師:法然院 貫主 梶田真章

定員:40名

場所:駒井邸(京都市左京区北白川伊織町 疎水べり)

参加費:1000円 収益は駒井邸の活用・維持のために使われます。

ご予約:お電話でご予約承ります。駒井邸まで。

法然上人はこの世の生き方として「現世をすぐべき様は、念佛の申されん様にすぐべし。(この世を生きてゆくときには、念佛が唱えられることを最優先にして生きてゆきなさい。」とだけおっしゃっていて、倫理道徳については何の注文もつけていらっしゃいません。いかに生きてゆくかは一人一人に任されているのです。
 しかし、現代は、あるべき社会像をいかに作ってゆくかが個々人に問われる時代です。法然上人の教えから導き出される専修念佛者の社会倫理についてご一緒に考えてみたいと思います。
 午後5時以降は、恒例により、佛教や寺について疑問に思っておられることにお答えいたしたく存じます。多数ご参加下さいますようお待ち申し上げております。
                            合掌
                                           梶田真章


「Duo Sonorosso 5周年『"Conversa" with You!』」

11月12日(日) 午後7時(午後6時開場)

於:(三条御幸町東南角1928ビル地下、075−255−4312)

参加料2000円(with 1drink)

出演: Tommy(トロンボーン)、溝渕仁啓(ギター)
    Special Guest: いどもとかつひろ(パーカッション)、田中愛子(ヴォーカル)

お問い合わせは、mermaid music(Tel.075−821−7245, E-mail:bontoroya@livedoor.com))まで


「高橋直道著『仏性とは何か』を読む」第7回

11月16日(木) 午後1時半〜3時半

「生きとし生けるものはすべて佛の本性(佛性)をそなえている[誰でも佛になれる]。」という佛性思想の本質をご一緒に学びたく存じます。

初めての方は、テキスト代として2800円が必要です。

講師:梶田真章

参加料:志納

於 本坊


「屏風展『花へんろ日記』」

11月17日(金)〜23日(木・祝)午前10時〜午後4時半

於 法然院 南書院・講堂 無料

書:早坂暁 画:川添 日記

   早坂暁:1929年、愛媛県生まれ。日本大学芸術学部演劇科卒業後、シナリオ、小説、戯曲を書く。
    「花へんろ」「夢千代日記」「華日記」「ダウンタウンヒーローズ」など。
川添 日記:1945年、姫路市生まれ。74年、香川県高松市にて木彫を始める。
92年、草木彫・日記工房設立。大阪阪急百貨店、渋谷東急本店などで個展を開く。

展覧会を記念して早坂暁氏による講演会を法然院で開きます。

テーマ「へんろ〜季節(とき)の旅人」

11月17日(金)午後6時半

また、講演の合間に、「へんろ組曲」の演奏があります。

三味線:月岡祐紀子、尺八:月岡笙翁、二胡:野沢香苗、笋:和田晶子

於 本坊

参加費 2000円、定員100人(先着順)

ご予約は川西(090ー1594ー5029)または法然院(090ー3274ー7289)にて受け付けています。


「通崎睦美(マリンバ)+港 大尋(ピアノ)CONCERT 2000『THAT』」

11月18日(土)19:00(午後18:30開場)

参加料:一般 前売3000円 (当日3500円)学生 前売2500円 (当日3000円)

於:京都ふりつ府民ホール・アルティ[烏丸通一条下ル]

チケットの予約は、エラート音楽事務所まで(tel.075-751-0617)
法然院サンガでもご予約、承ります。


「ライブパフォーマンス公開時間」

「ワールドワイドネットワークアート2000 時を哲学するパート」

11月19日(日)〜23日(木・祝)17:30〜19:30

京都精華大学ギャラリー・フロール、関西ドイツ文化センター(23日のみ)、法然院、福井・K-bit Instituteの各ステーション間を複数ISDN回線で結び、リアルタイムに鮮明な映像と高音質なサウンドを交信します。

ネットワークDice Painting 各ステーションの70B角の立方体上に互いに同時にペインティングを行います。立方体上にはサウンドセンサーが内蔵されており、ペインティングのタッチ・ストロークを音に変換します。また描かれた画像を互いに共有することで、ステーション間の映像と音のコラボレーションを行います。

ネットワークフロアサウンド 十字型のサウンドセンサー上で各アーティストが身体パフォーマンスを披露、映像化されます。同時にアーティストはサウンドををを身体で自在に操りステーション間での身体アートとサウンドのコラボレーションを行います。

問い合わせ:山本圭吾:京都精華大学山本圭吾研究室内 tel/fax075-702-5187


「カンボジア・心と技の染織展」

〜『蘇れ、黄金の繭』〜

11月24日(金)〜27日(月)午前10:00〜午後18:00
(但し、24日は正午から、27日は午後5時まで)

クメール織物の展示(販売)
クメール伝統織物研究所所蔵の古布特別展示
報告会-クメール伝統織物研究所 森本喜久男さん
(11月26日16:30〜18:00)

参加料:無料

主催:アジア太平洋農耕文化の会

於:本坊

お問い合わせ・ご予約は、法然院サンガまで


「秋の夜を桂雀三郎師とともに」

10月24日(火)18:30(18:00開場)

脂の乗り切った落語家としては勿論のこと、才能豊かな作詞・作曲家、リピート山中さんを始めとするまんぷくブラザーズとともに歌手としても活躍中です。4年前に発売され、大阪を中心に知る人ぞ知る曲であった『ヨーデル食べ放題』が、今年になってから東京のラジオで取り上げられて火がつき、とうとうオリコンの47位になりました。
このヒットを記念して雀三郎さんをまんぷくブラザーズとともにお招きいたします。是非、雀三郎さんをまるごとお楽しみ下さい。

第1部 午後6時半〜7時半 「落語 2席」
第2部 午後8時〜9時   「コンサート」
  桂 雀三郎withまんぷくブラザーズ

参加料:2500円

定員80名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

於:本坊

準備の都合上、ご参加いただける方は当日午後3時までに必ずご予約下さい。


「塩見裕子 ヴァイオリン・リサイタル」

〜『バッハ;無伴奏の夕べ』〜

10月25日(水)19:00(18:30開場)

パルティータ第1番ロ短調、第2番ニ短調 ソナタ第3番ハ長調

参加料:ご予約 3000円(学生2000円)

於 京都府立府民ホール・アルティ[京都御苑西側]

ご予約、お問い合わせはエラート音楽事務所[Tel.075-751-0617]まで


「第43回善気山念仏会(ぜんきさんねんぶつえ)」

10月26日(木)15:00〜17:30

1、あつとめ 午後3時〜3時半 本堂でご一緒にお経を唱えます。
2、おはなし 午後3時半〜4時15分 「神佛習合について」 梶田 真章
3、おはなし 午後4時半〜5時半 「紅茶入門」 料理・紅茶研究家 森田恵子さん

参加料 志納


「これが?これぞインド音楽!」

〜「田中&吉見の痛快・北インド古典音楽」〜

12月 2日(土)午後7時(午後6時半開演)

シタール:田中峰彦
タブラ:吉見征樹

参加料:予約2000円 当日2500円
ご予約お問い合わせは、法然院サンガまたはTen-bridge(06-6436-5050)まで


「第四回 桂都丸 駒井邸落語の宴」

『池田の猪買い』『壺算』

12月13日(水)午後7時(午後6時半開場)

参加費:予約2000円 当日2500円

定員40名

於 駒井邸(左京区北白川伊織町疎水べり)

ご予約は、駒井邸まで


「南東アラスカ先住民族クリンギットの神話を聞く会」

〜神話の語り部 ボブ・サム氏を迎えて〜

12月14日(木)午後6時半〜8時半(午後6時開場)

参加費:大人 予約1500円(当日1800円) 高校生以下 予約1000円(当日1500円)

於 本坊

ボブ・サム氏のことは、写真家 星野道夫さんの著作『森と氷河と鯨』でも紹介されています。

出演:Bob Sam、奈良裕之(音楽)、赤坂友昭(写真)

主催・お申し込み先:ポレポレスタジオ 木川さん(Tel&Fax.06-6646-1890)または  河原田さん(Tel.075-822-7288)まで


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com