法然院サンガ: 131

法然院サンガからのご案内

N-0131-J

UPDATE: 2003/10/30

法然院サンガ

南無阿弥陀佛。境内の緑が少しずつ色づいてまいりました。紅葉の盛りは11月15日から20日頃です。サンガは、サンスクリット語で共同体を意味する言葉です。

漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。ですからもともとの僧は、出家者個人を表す言葉ではなく、佛教を信ずる人々の集団を意味しました。

佛(真理を悟った人)・法(真理・教え)・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しているのです。

法然院には、皆様方の日常とは違った時間が流れていると思います。どうぞ、心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。

法然院 住職 梶田真章


「法然院 伽藍内 秋季特別公開」

11月1日(土)〜7日(金) 午前9時〜午後4時

入山料(文化財保存協力金):800円

狩野光信筆 襖絵(重文)、堂本印象筆 襖絵、その他、屏風などもご鑑賞いただけます。
お申し込み不要です。

主催:京都古文化保存協会


「法話『日本人の宗教心〜佛教と先祖教〜』」

11月 1日(土)

午後2時〜3時

講師:梶田 真章

伽藍内特別公開中につき、入山料800円が必要です。


「法話『佛教の自然観〜輪廻と縁起〜』」

11月 2日(日)

午後2時〜3時

講師:梶田 真章

伽藍内特別公開中につき、入山料800円が必要です。


「法話『法然・親鸞の人間観〜善人・悪人〜』」

11月 3日(月・祝)

午後2時〜3時

講師:梶田 真章

伽藍内特別公開中につき、入山料800円が必要です。


「中島由理 油彩画・水彩画展『大地の夢』」

11月 1日(土)〜9日(日) 

午前10時〜午後5時

無料 

於 講堂


「光のマンダラ祭りin法然院」」

11月 9日(日) 午後1時〜

光のマンダラ展

感謝の言葉やポジティブな言葉で描かれた色とりどりのマンダラの展示と
ミニマンダラ体験コーナー

於 南書院 無料

11月 9日(日) 午後6時半〜

「未来をひらくヴィジョン南 正人コンサート」

うたとギター:南 正人

防寒をしっかりとなさって下さい。

於 本堂

参加料 前売1500円 当日2000円

チケット・予約お申し込みは、コズミック・ファミリーtel&Fax. 075-721-4273まで


「第47回 ふろしきトーク
テーマ『お正月を愉しむ〜寿ぎのかたち、今風に〜』」

11月15日(土) 午後1時半〜3時半

於 本坊

【お話:「お正月の食膳、その始まり」】

ゲスト井津明楽(いづ あきら)さん(京都お箸の文化資料館 副館長)

新年を祝う食膳の由来、お箸にまつわるお話など。知っているようで知らないお祝いの食文化について、
50年以上も研究してこられた井津さんのお話。

【ワークショップ:「寿きの包み、あれこれ」】

年末年始、人と人とが行き交う季節の中にふろしきを活用すれば、場面が彩りゆたかに。
ふろしき研究会会員が演出法をご紹介します。

@お年賀を包む:新年のご挨拶に役立つ包み

A新鮮!寿ぎギフトラッピング:伝統にとらわれずに贈り物を包む

Bふろしき寿ぎテーブルコーディネート:簡単で華やかな食膳演出法をマスターしよう。
和のセンスを磨いてきた尾崎聡子さんが指導します。

Cふろしきで新春リースを作ろう:ちりめんアートで独自の境地を開いた
むらいはるみさんの指導による手軽なリース作り。(別途材料費が必要です)

参加料 2000円

【お正月だから日本人に戻ろうティー】

お茶や香りにこだわる能村薫さんの提案で、女性にお勧めの「黒豆茶」、
日本人のふるさと「三年番茶」、今年を流してくれそうな「熊笹茶」を。懐かしいお菓子付き。

【新春の夜を演出する「ふろしきの灯り」展示】

インテリアコーディネーター出口ゆみ子さん考案。

参加料・おひとり(お茶・お菓子付き)ふろしき研究会会員の方 900円/一般の方 1100円

主催・お問い合わせ・お申し込み:

ふろしき研究会 TEL.075-432-2722FAX.075-432-3832
E-mail.CXV00174@nifty.ne.jp/URL:http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg

協賛:宮井株式会社


「藤原清登(きよと)モダンベースコンサート」

11月15日(土) 午後6時(午後5時半開場)

ゲストトランペッター岩田英司

於 本堂

参加料 前売4000円 当日4500円(ウェルカムワイン付)

藤原清登

1954年高松市生まれ。16歳からコントラバスを始め、
東京芸大を経てバークリー音楽院、ジュリアード音楽院を卒業。
米国を拠点に活動する。数多くの有名ジャズミュージシャンと共演し、世界ランキング1位にも輝く。
クラシックの技も極め、ジャズの熱い情感を持ち合わす逸材。

お申し込み 清水和子さん( tel&fax.078-591-9304kobehana@f3.dion.ne.jp)

企画:ぐりーんぼーる

協賛:サッポロビール(株)京都支社


「法話『佛教という宗教』」

11月16日(日) 午後2時

於 本坊

講師:梶田真章

参加料 お賽銭


「玉城康四郎 著『華厳入門』を読む」第6回

11月20日(木) 午後1時半〜3時半

講師:梶田真章

於 本坊

参加料 志納

奈良の大仏さま(盧舎那佛)は華厳経の本尊であり、東大寺は華厳宗大本山です。
「一即一切、一切即一」を説く華厳経の世界に浸ってみたいと思います。
ご参加をお待ち申し上げております。


「クメール伝統織物研究所の絣布の展示」

11月21日(金)〜24日(月・振替休日)

午前10時〜午後5時(21日は正午から、24日は午後4時まで)

於 南書院

無料

カンボジアで伝統織物の復興に取り組む森本喜久男さんを中心とする
クメール伝統織物研究所の活動成果をご覧下さい。

・11月24日(月・振替休日)午後2時

「クメール伝統織物研究所森本喜久男さんによる現地報告会」

無料


「李政美(イ・ヂョンミ)コンサート」

11月22日(土)23日(日)午後7時(午後6時開場)

参加料:3000円

於 本堂

(withギター&マンドリン:矢野敏広、キーボード:HALMAGEN、ベース:芹澤薫樹
23日*音響(ミキサー):鳥光浩樹

主催/予約/問い合わせ:こかんほ りみお/kohshika@beige.plala.or.jp
・tel.090-2389-8805・fax.05-752-9274(高)


「第80回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

11月26日(水) 午後3時〜5時半

参加志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半 おつとめ  本堂でご一緒にお経を唱えます。
第2部 午後3時半〜4時15分 法話  『欲望と資源』梶田 真章
第3部 午後4時半〜5時半 アーティストと出会う コンサートフラメンコギター:中島桃子さん


「周 丹 水墨山水画 展」

11月28日(金)〜12月 7日(日)

午前10時〜午後5時(最終日は午後4時まで)

於 南書院

無料

お問い合わせ:石 景萍(せき けいへい)tel.090-6732-6929

特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com