法然院サンガ: 152

法然院サンガからのご案内

N-0152-J

UPDATE: 2005/08/16

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 残暑お見舞い申し上げます。7月24日から30日まで開いた「善気山遊びの寺子屋」では境内で子供たちの歓声と笑顔に出会えました。ご参加、ご協力いただいた皆様方に心より御礼を申し上げます。7月12日(火)の午後、境内に十頭ほどのニホンザルがやって来て本堂のお供え物を失敬し、蓮の蕾も食べ尽くしました。その数日前に南禅寺に三十頭ほどが出没したとのことでございましたが、その一部が当院にもやってきたものと思われます。その後は姿を見せませんが、森に食べ物が足りていないのでしょうか?  本年度、立命館大学では毎週様々な宗教者が登壇して講義を行う「現代社会と宗教」という講座が開かれており、私も7月4日に「日本人の宗教心〜佛教と先祖教〜」という題でお話をしてまいりました。その様子がインターネットでご覧いただけます(http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/archives/news/yomiuri/shukyo.htm)ので、宜しければアクセスなさって下さい。

 サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者一人一人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。佛(真理を悟った人)・法(真理・教え)・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しているのです。当院には静かにゆっくりとした時間が流れております。お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する友情と同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、皆様方と集い、生かしてまいりたく存じております。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。

 昨年4月よりラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送(水曜日午後11時〜12時再放送) 司会:杉若恵亮(亀岡市 法華寺 住職) 助手:橋本奈緒子(立命館大学生) 横槍:梶田真章】を放送中です。インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組内容に関するご意見、ご投稿(僧侶へのご質問、リクエスト曲など)をお待ち申し上げております。    〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp 〒604-8082 中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ 「ボンズカフェ」係〕

 現在、当院では、廊下の改修工事を進めておりますが、工事に伴い当院での役割を終えた古材の頒布を行っております。庫裏玄関に展示いたしておりますので、ご入用がございましたらお引取りいただければ幸いでございます。

                                    合掌

                                    梶田真章


「法話『日本人の宗教心〜お盆に因んで〜』」

8月16日(火)

午後2時〜3時

於 本坊

梶田真章

参加志納


「子守唄・わらべうたのつどい」
〜つたえよう!命の賛歌、子守唄を〜

8月21日(日)

午後7時(午後6時半開場)

於 方丈

出演者

尾原 昭夫(わらべうた研究家) 山口 巌(わらべうた伝承者)

川口 京子(歌手) 長谷川 芙佐子(ピアノ) 西舘 好子(日本子守唄協会代表)

参加料 500円 (子ども無料)

お問い合わせ:わらべの会・京都 Tel.&Fax.075-705-2202


夏休み3夜連続『法然院 夜の森の教室』
〜子どもも楽しむ〜

8月22日(月)〜24日(水)

 夜の法然院は、フクロウやムササビの鳴き声が聞こえ、昼間とはまた違った雰囲気を醸し出しており、その風土に浸るだけで「人間も生物の一つの種にすぎない」という科学的真理を謙虚に承認できる場です。夏休みの宵のひとときをお寺で過ごされませんか? もちろん、大人の方のみのご参加も歓迎いたします。合掌
                            梶田 真章

第9回(第1夜)

8月22日(月) 午後7時〜8時半

「ゴリラと会話するためのひみつ」

お話:京都大学大学院理学研究科教授
山極 寿一(やまぎわ じゅいち) 先生

第10回(第2夜)

8月23日(火) 午後7時〜8時半

「夢みる心 いつまでも」

お話:イラストレーター・絵本作家
永田 萠さん

第11回(第3夜) 8月24日(水)午後7時〜8時半

「遠くて近い国の語りべ」

お話と実演:巻物紙芝居師
東野 健一さん

参加料  一般:1000円  高校生・大学生:500円  中学生以下:無料 

ご参加のお申し込み:参加希望日と参加人数を電話、メールにて法然院までお知らせ下さい。

定員(100名)になり次第お申し込みを締め切らせていただきます。

Tel.075-771-2420  E-mail:Byakurenja@aol.com


朝日カルチャーセンター大阪
公開講座『佛教に親しむ』

8月23日(火)、9月27日(火)

午前10時半〜正午

講師:梶田真章

於 朝日カルチャーセンター大阪(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル13階)

〔9月27日は法然院にて〕

佛教は縁起(生かされて生きている)という真理並びに
慈悲(大いなる友情と文字通りの同情)の実践を説く宗教です。
一人でも多くの方に佛教の魅力に触れていただき、
生活の糧にしていただければと存じます。

講座内容

8月23日:一乗とは?『妙法蓮華経』 

9月27日:慈悲とは?『無量寿経』  

有料

お申し込みは、朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「インド風巻物紙芝居の実演」

8月24日(水)

午後3時〜4時

出演

巻物紙芝居師:東野 健一

投げ銭

於 境内


「第101回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

8月26日(金)

午後3時

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部
午後3時〜3時半
おつとめ
本堂でご一緒にお経を唱えます。

第2部
午後3時半〜4時15分
おはなし「法然上人と北条政子」
梶田真章

第3部
午後4時半〜5時半
落語
出演:桂 歌々志 師


「片山旭星プロデュース『闇のさやぎ』
〜ゆるやかな時の流れとうつくしい闇のために〜

8月29日(月)

午後7時(午後6時開場)

於 方丈

出演:片山 旭星(筑前琵琶)

賛助出演:米村 鈴笙(尺八)

曲目:1.隅田川/2.虚空(尺八古典本曲)/3.船弁慶

参加料 前売・ご予約 3000円 当日 3500円

お問い合わせ:(株)アクティブKEI/Tel.075-255-6586 Fax.075-255-5816


朝日カルチャーセンター京都
公開講座『私たちと佛教』

8月31日(水)、9月21日(水)

午後3時半〜5時

講師:梶田真章

於 朝日カルチャーセンター京都(京都市中京区河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)

講座内容

8月31日:一乗とは?『妙法蓮華経』

9月21日:慈悲とは?『無量寿経』 

有料

お申し込みは、朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「Tears of the Forest (森の涙) VOL.5」
山本公成ソロライブ

9月3日(土)

午後5時(午後4時半開場)

於 山門前(雨天 方丈)

ソプラノサックス、笛:山本 公成 土笛:中野 亘 カンクレス:ニョタ
明かり:宮城 久典 カメラ:下田 学

参加料  ご予約 2500円  当日3000円 (学生 1500円)

ご予約は、パルスジェットレーベル
(Tel.&Fax.072-336-5686 e-mail:info@pulsejet.jp URL http://www.pulsejet.jp)まで


「第2回 月夜一夜の宴」
土佐琵琶:黒田 月水

9月15日(木)

午後7時

プログラム:「義経語り」 他

参加料 3000円 (ご予約 2500円)

ご予約は、マチウス・エイト(Tel.&Fax.077-594-2711)まで


「第10回 楊 興新(やん しんしん) の胡弓を聴く集い」

9月17日(土)

午後6時半(午後6時開場)

於 本坊

参加料 4000円

定員 180名(定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。

ご予約は、お電話、ファックス、E-mailにて法然院(Tel. 075-771-2420)まで。


「第11回 桂 都丸 法然院 落語の宴 」

9月19日(月・祝)

午後2時(午後1時半開場)

於 方丈

『代脈』『景清』/桂 都丸

『相撲場風景』/笑福亭 三喬

『手水廻し』/笑福亭 喬若

参加料  ご予約 2500円  当日 3000円

ご予約は、法然院サンガまで


「勝又 俊教著『密教入門』を読む」 第5回

9月22日(木)

午後1時半〜3時半

於 本坊

講師:梶田真章

参加料 志納

(初めての方はテキスト代として別に 1890円が必要です。)

密教の思想とは?インドを起源に、天才弘法大師空海により真言宗として結実した密教の思想、即身成佛への道を 勝又俊教先生のお導きによりご一緒に学んでゆきたく存じます。ご参加をお待ち申し上げております。合掌
                            梶田真章


「阿満利麿先生講話会『歎異抄の宗教』」

9月25日(日)

午後1時半〜3時

阿満利麿(あま としまろ):明治学院大学国際学部教授、日本思想史専攻

 我が『よき人』、阿満利麿先生が本年5月に「無宗教からの『歎異抄』読解」(ちくま新書)を上梓されました。 「宗教とは、世俗的な幸福追求に明け暮れる自己に一度死んで、幸・不幸にかかわりなく生きることができる 新しい自己に生まれ変わる営みだということもできよう。『歎異抄』の言葉でいえば、それが『されば、よきこと もあしきことも、業報にさしまかせて』生きるということなのである。」(同書より)是非、ご聴講下さい。

聴講料 1000円 (ご予約不要です。当日お納め下さい。)

於 本坊


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com