法然院サンガ: 168

法然院サンガからのご案内

N-0168-J

UPDATE: 2006/12/04

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 紅葉の盛りを迎え、境内は連日賑わっております。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者個人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。ブッダ・佛陀(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うこと〔南無三宝=帰依佛、帰依法、帰依僧〕が佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しています。お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する友情と同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、信仰、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、生かしてまいりたく存じます。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。

                                    合掌

                                    梶田真章

ラジオ番組のご案内

 ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送【進行:杉若恵亮(亀岡市 法華寺住職)、助手:岡 舞(京都女子大学学生)、福嶋香耶(佛教大学学生)、横槍:梶田真章(法然院住職)】を放送中です。

 インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組へのご投稿(佛教や寺院に関するご質問、リクエスト曲など)〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp  〒604-8082 中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ「ボンズカフェ」係〕を心よりお待ちいたしております。

拙著 “ありのまま”を頒布いたしております

 編集者・フリーランスの村松美賀子さんが私へのインタビューを本にまとめて下さり、此度、“ありのまま〜ていねいに暮らす、楽に生きる。〜”という題で(株)リトルモアから出版されました。2000年に木村伊兵衛賞を受賞された写真家、鈴木理策さんの写真も光彩を放っております。 [著者:梶田真章、構成・文:村松美賀子、企画:三枝克之、アートディレクション:白石良一、デザイン:井崎亜美(白石デザイン・オフィス)、編集:大嶺洋子・田中祥子、発行人:孫 家邦] 頒価は 1575円(税込)です。新春早々に書店に並びました。寺でも取り扱っております。郵送ご希望の方は電話・ファクシミリ・E-mailでお申し越し下さい。郵便振替用紙を同封し、お送りいたします。代金は送料共で1800円です。ご一読いただければ幸いです。

                                    合掌

                                    梶田真章


「中野 亘 陶展 『ひそやかな韻律』」

12月5日(火)〜10日(日)

午前10時〜午後4時

於:南書院

無料

亘陶房 滋賀県東近江市糠塚町188 Tel.0748-24-0882


「IMAGE PERFORMANCE」
作者自身による音と無音の対話

12月9日(土)

午後5時

於:南書院

無料


「オープンルーム」
『冬の部屋を暖かくするリースをつくろう』

12月9日(土)

午後2時〜4時

於:法然院森のセンター

持ち物:作品を持ち帰る袋

参加費:700円(賛助会員500円)

定員:15名程度

室内で行います。小学生未満は、大人の方とお越しください。

定員がございますので参加ご希望の方は
法然院森のセンター[Tel.075-752-4582]まで事前にお申し込み下さい。


「野外博物館の目で見る 東山の自然」
『東山トレイルを歩いてみよう〜蹴上から大文字山へ〜』

12月10日(日)

午前10時半〜午後3時

定員:30名  親子参加を歓迎します。

無料

主催:京都東ロータリークラブ

お申し込み、お問い合わせは京都東ロータリークラブ(Tel.075-256-1991)まで

詳細はお申し込みの方にご連絡申し上げます。


「法然房源空著『選択(せんちゃく)本願念佛集』を読む」
第7回

12月14日(木)

午後1時半〜3時45分

於:本坊

講師:梶田真章

参加料 志納(初めての方はテキスト代として別に 1000円が必要です。)

1198年に法然上人が著され、
専修念佛(せんじゅねんぶつ)(他力本願念佛)の教えの真髄が説かれた
「選択本願念佛集」をご一緒に読んでまいりたく存じます。
ご参加をお待ち申し上げております。 真章


「うさとの服展」

12月15日(金)〜17日(日)

午前10時〜午後4時

於:南書院

無料

さとう うさぶろう(うさとデザイナー)

日本で企業デザイナーを経験した後、欧米でオートクチュール、ウェディングドレスなどの創作活動を行う。1994年から命のエネルギーを感じる本物の素材を求めて世界を旅し、1996年タイ・チェンマイに行き着く。タイの少数民族の伝統的な手織り、草木染めの布等、素材を活かしたデザインの服を創作し続けている。北海道南富良野出身。

現在タイ・チェンマイ在住。

あいをよる おもいをつむぐ こころをむすぶ


「お寺で倍音浴」
〜アルケミークリスタルボウルの響きと「うさと」の服の出会い〜

12月16日(土)

午後4時(午後3時半開場)

出演:牧野持侑(クリスタルボウル演奏家)

ゲスト:さとううさぶろう(うさとの服デザイナー)

こころとからだに作用するオトとモノと場の出会い。

古都の名刹、善気山法然院。
その名の通り良い気の巡るエネルギーの高い場を舞台に、
日本を代表するクリスタルボウル演奏家・牧野持侑さんが紡ぎ出す
大小20個以上のアルケミークリスタルボウルの
宇宙的倍音の世界を体験してください。

またゲストとして牧野さんの10年来の友人で、
いつも衣装として愛用している「うさとの服」のデザイナー
さとううさぶろうさんをお招きし、
心と身体を調律する「クリスタルボウル」と
「 うさとの服」の共通点などをお話しいただきます。

参加料  3000円(税込・前売)  3500円(税込・当日)

お問合せ: りらくしゃ -Relaxia-  山田宣子

Tel./Fax. 075-761-8709 または 090-3920-9361

企画:ピンポイント

URL: HYPERLINK "http://www.pinpoint.ne.jp/event/" \t "_blank" http://www.pinpoint.ne.jp/event/

*静寂と余韻を感じていただく公演ですので、未就学児童の 入場はご遠慮ください。

チケットのお申込み方法:郵便局備え付けの振替用紙に、
住所 、氏名、電話番号、希望枚数をご記入の上、
チケット料金+郵 送料80円をお振込ください。

口座番号:00940-1-35020 口座名:山田宣子


『善気山で観察の森づくり』特別プログラム
「ペレット・薪兼用ストーブがお寺にやってきた!ストーブ点火式」

12月17日(日)

午後1時半〜4時

観察の森づくりで生じた間伐材の有効利用を目指して、お寺にペレット・薪兼用ストーブが展示、設置されました。森の子クラブの子どもたちと、ストーブに点火し、ペレットなどの森林バイオマスエネルギーについて考えるひとときです。お申し込みの方に、詳細をご連絡申し上げます。

お問い合わせは、法然院森のセンターまで。

Tel.075-752-4582 E-mail:moricent@deluxe.ocn.ne.jp


「第117回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

12月23日(土・祝)

午後3時

参加志納

準備の都合上、第3部にご参加の方はご予約下さい。

プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半

    おつとめ

    本堂でご一緒に礼拝をいたします。

第2部 午後3時半〜4時

    おはなし

    「念佛為先(ねんぶついせん)」    梶田真章

第3部 午後4時半〜6時

    「年忘れ落語会」        出演:桂 雀松、

                       桂 歌々志

                       桂 二乗

 本年も昨年に引き続き、故 枝雀師匠の弟子で名人の域に近づきつつある雀松師匠の話芸を中心に、故 歌之助師匠の唯一の弟子で年明けに三代目 歌之助を襲名されることになった歌々志(かかし)さんの歌々志さんとしての最後の高座と、米朝師匠の弟子のお一人である米二さんの弟子の二乗さんの高座をお楽しみ下さい。

桂 雀松

   1975年3月、桂小米(枝雀)に入門。
   1988年、NHK落語新人コンクール優秀賞受賞。
   1989年、NHK演芸コンクール新人演芸大賞受賞。
   1994年、国立演芸場花形演芸会銀賞受賞。
   1996年、大阪舞台芸術奨励賞受賞。
         気象予報士としてテレビ出演も。


「2006年 法然院サンガ 忘年会」

12月23日(土・祝)

午後6時半(午後6時から受付)

どなたでもご参加いただけますが、ご予約が必要です。

参加料 2000円

各自、交換用のプレゼント(予算ご自由)を一品ご持参下さい。

差し入れも歓迎いたします。

ご参加いただける方は、準備の都合上、
法然院(Tel.075-771-2420)へ12月18日までに必ずご予約下さい。


「歳末法話『クリスマス・除夜の鐘・初詣』」

12月24日(日)

午後2時〜3時

どなたでもご参加いただけますが、ご予約が必要です。

於:南書院

参加志納


「除夜の鐘」

12月31日(日)

午後11時半〜

参詣者に一つずつ鐘を撞いていただき、年を越します。

参加志納

於:鐘楼


「朝日カルチャーセンター京都 公開講座 『私たちと佛教』」

2007年1月17日(水)、2月21日(水)

午後3時半〜5時

講師:梶田真章

於:朝日カルチャーセンター京都(河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)

佛教は縁起(生かされて生きている)という真理並びに
慈悲(大いなる友情と文字通りの同情)の実践を説く宗教です。

講座内容

1月17日 佛像を拝む〜信心と修行〜

2月21日 伽藍をめぐる〜寺院建築の歴史

受講料  5,460円(2回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座 『佛教に親しむ』」

1月23日(火)、2月27日(火)、3月27日(火)

午前10時半〜正午

於 朝日カルチャーセンター大阪(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル13階)

〔3月27日は法然院にて〕

講座内容

1月23日 佛像を拝む〜信心と修行〜

2月27日 伽藍をめぐる〜寺院建築の歴史 

3月27日 庭を観る〜禅の庭、浄土の庭

受講料  8,190円(3回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com