法然院サンガ: 178

法然院サンガからのご案内

N-0178-J

2007年10月11日 更新

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 本尊前の散華は芙蓉から菊に変わりました。いかがお過ごしでいらっしゃいますか、お伺い申し上げます。

 サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者個人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。ブッダ・佛(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しています。出口の無い戦い、痛ましい事件が続きますが、お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する分け隔ての無い大いなる友情と同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って、こだわらず、みかえりを求めず、生かされていることの感謝の表現として、出来るときに、出来る対象に、出来るかたちで、布施〔法施(教えを説く)・財施(金品を差し出す)・無畏施(安心を与える)〕に代表される菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、信仰、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、生かしてまいりたく存じます。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。合掌

                                    梶田真章

小学館より「法然院」発刊のご案内

 10月2日(火)に「小学館ウィークリーブック 週刊 古寺を巡る」の第34巻として「法然院」(定価:580円)が発行されました。当院でも取り扱いますのでご参詣の折にご購入いただければ幸いです。郵送をご希望の方は、電話、ファックス、e-mailにてお申し込み下さい。折り返し、郵便振替用紙を同封して送らせていただきますので、900円(送料共)をお払い込み下さい。合掌

                                    梶田真章

ラジオ番組のご案内

 ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送【進行:杉若恵亮(亀岡市 法華寺住職)、助手:岡 舞・中森陽子・野津亜希子(大学生)、横槍:梶田真章(法然院住職)】を放送中です。

 インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組へのご投稿(佛教や寺院に関するご質問、リクエスト曲など)〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp  〒604-8082 中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ「ボンズカフェ」係〕を心よりお待ちいたしております。

 また、番組の年間サポーター(年会費 12000円)も募っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。合掌

                                    梶田真章

御寄付のお願い

 当院の伽藍の維持は檀信徒からの布施によってなされておりますが、境内の環境保全につきましては広く御寄付を募っております。御寄付いただいた方への特典は設けておりませんが「法然院サンガ賛助会員」として登録させていただき、折々にご案内を差し上げてゆきたく存じております。ご協力いただける方は、郵便振替用紙の通信欄に「寄付」とご記入いただき、お払い込み下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

郵便振替口座番号:01050−4−60318  加入者名:本山獅子谷法然院


「古田格(いたる)・喜代子写真展」
『信濃の春秋』

10月10日(水)〜15日(月)

午前10時〜午後4時

於 講堂

無料

素敵な写真満載のホームページ http://itaru.ruruz.org/


「朝日カルチャーセンター京都 公開講座『私たちと佛教』」

10月17日(水)、11月21日(水)、12月19日(水)

午後3時半〜5時

講師:梶田真章

於:朝日カルチャーセンター京都
(京都市中京区河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)

講座内容

10月17日:「一即一切の世界『華厳経』」

11月21日:「凡夫の自覚に生きる『観無量寿経』」

12月19日:「一乗の世界『妙法蓮華経』」

受講料 8、190円(3回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


羽矢辰夫著
「『スッタニパータ〜さわやかに、生きる、死ぬ〜』を読む」
第2回

10月18日(木)

午後1時半〜3時45分

講師:梶田真章

参加料:志納(初めての方はテキスト代として別に、1000円が必要です。)

 7月に法然上人の「選択本願念佛集」を読み終えました。9月からは、ブッダ(お釈迦さま)の生の言葉が集められた「スッタニパータ(経の集成)」を読み、佛教の原点をご一緒に学んでおります。ご参加をお待ち申し上げております。   合掌


山本さくらのパントマイム
『水の輪舞(ロンド)』
「山本さくら法然院ライブ2007」

10月20日(土)

午後6時半

於:本坊

スタッフとキャスト

作・演出・出演:山本さくら、音響:南本明史、

照明:河田まゆみ、舞台監修:八木清市

衣装:アトリエ静、衣装協力:梅谷正恵

製作:IKAWU

参加料  前売 2500円  当日 3000円  学生 2000円

チケット・お問い合わせ:山本 090-6190-6899

mime-sakura@ezweb.ne.jp

森下 090-4290-3931


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座『佛教に親しむ』」

10月23日(火)、11月27日(火)、12月25日(火)

午前10時半〜正午

講師:梶田真章

於:朝日カルチャーセンター大阪
(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル5階)
〔11月27日は法然院にて〕

講座内容

10月23日:「一即一切の世界『華厳経』」

11月27日:「凡夫の自覚に生きる『観無量寿経』」

12月25日:「一乗の世界『妙法蓮華経』」

受講料 8、190円(3回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「つむぎ 植物染め紬織着尺 佐藤竜子」

10月25日(木)〜29日(月)

午前10時〜午後5時

於 南書院

無料

連絡先 〒520〜1223 滋賀県高島市安曇川町下小川385
Tel.0740-32-2319

オープニング企画:10月25日(木) 午後5時より

片山旭星師による琵琶の演奏があります。


「第127回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

10月26日(金)

午後3時

参加志納

ご予約は不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時 〜 3時半

    おつとめ   本堂でご一緒にお経を唱えます。

第2部 午後3時半〜4時15分

    おはなし   「自力と他力」 梶田真章

第3部 午後4時半〜5時半

    おはなし   「土のこと」  栗田 宏一 さん

栗田 宏一

1962年、山梨県生まれ。1985年、舞踏パフォーマンスによる表現活動を始める。1986年よりアジア、中南米、アフリカなど非西欧諸国を旅しながら、足もとの土や小石を手がかりにありのままの自然の美しさを提示する作業を続けている。1996年より日本列島の土の色合いの多様性に着目し、列島全域での土採集を始める。数百種類の土をマンダラ状に並べるインスタレーションを各地で発表している。現在の土採集数:23944(3044市町村)。

著書:「土のコレクション」(フレーベル館)他

個展:1991年、ギャラリートモス ('93,96,99) (東京)。1997年、「土の散華」法然院 (京都)。1999年、ギャラリー雅生堂 (京都)。2000年、ギャラリーイノセント (山梨)。2001年、INAX世界のタイル博物館 (愛知)。 以後も多数。

出展:2000年、「子供のための美術展」広島市現代美術館 (広島)。2001年 HYPERLINK "http://www.inax.co.jp/Culture/2001g/09hido.html" 、「秘土巡礼展」 INAXギャラリー (大阪、名古屋、東京)。以後も多数。


「秋人・鈴木トオルの秋の園遊会 in 法然院 2007」

10月27日(土)

午後6時半(午後6時開場)

於:方丈

参加料 前売 3500円(入場順整理番号付・自由席)

主催・お問い合わせ:ナウ・ウェスト・ワン Tel.075-252-5150


 「法然院伽藍内秋季特別公開」

11月1日(木)〜7日(水)

午前9時〜午後4時

入山料(文化財保存協力金):800円

 狩野光信筆 襖絵(重文)、堂本印象筆 襖絵、その他、屏風などもご鑑賞いただけます。お申し込み不要です。 期間中、随時法話をいたしますが、法話のない日もございます。法話の時刻は毎日変わります。お聴き下さる方は、当日の午前8時から9時の間に電話でお問い合わせ下さい。〔Tel.075-771-2420〕

主催:京都古文化保存協会


「畑ゑり子 ひとり絵展 in 法然院」
〜届けたい時刻〜

11月1日(木)〜7日(水)

午前9時〜午後4時

於 南書院

無料

畑ゑり子/アトリエ遊び木
〒606〜8417 京都市左京区浄土寺西田町100〜3
Tel.075-771-7576


 「杉原淳平 墨絵展『むしのこえ』」

11月6日(火)〜11日(日)

午前10時〜午後6時

於:講堂

無料

連絡先
〒603〜8354 京都市北区等持院西町60〜2 南ノ三楽荘2F1号
Tel.090-3703-3414


「音楽遺産探訪 vol.2」
《特集》
クララ・シューマン(1819〜1896)

11月14日(水)

午後5時(午後4時45分開場)

午後7時(午後6時45分開場)

2回公演  各回 定員70

於:庫裏玄関

出演

ヴァイオリン:岩渕晴子、チェロ:島津由美、ピアノ:土居由枝

参加料 2000円

プログラム

クララ・シューマン:ピアノトリオ ト短調op.17、

3つのロマンスop.21より第1番 他

お申し込み、お問い合わせ:Office'N' Tel.080-5306-0153 Fax.0742-43-7009


羽矢辰夫著
「『スッタニパータ〜さわやかに、生きる、死ぬ〜』を読む」
第3回

11月15日(木)

午後1時半〜3時45分

講師:梶田真章

参加料 志納(初めての方はテキスト代として別に 1000円が必要です。)


 「深川和美 童謡サロン 秋の法然院〜里の秋〜」

11月17日(土)

午後7時(午後6時半開場)

於:庫裏玄関

出演

うた:深川和美、タップ:伊藤敬子
パーカッション:土居秀行 ピアノ:多久雅三
草花:大角素子

会費:ご予約 2000円、当日 2500円、子ども(小学生以下)500円

お問い合わせ:アクティブKEI TEL 075-255-6586

童謡サロンのホームページ http://www.doyo-salon.net/


 「お寺で楽しく考古学 第16回」
『出雲 VS 大和 〜弥生の青銅器をめぐって〜』

11月21日(水)

午後7時〜9時

於:本坊

講師:佐古 和枝 さん(関西外国語大学 教授)

参加料 1000円

 私は現代とは違う時間のものさしで人間の歴史を見つめ続けてきた「考古学」に親しむ集いを以前から寺で持ちたいと願っておりましたが、楽しく明快に考古学の世界へと誘っていただける佐古さんと出会い、実現の運びとなりました。前回からはしばらく、謎に満ちた出雲の国のお話を伺っております。ご参加を心よりお待ち申し上げております。   梶田真章

佐古 和枝

 同志社大学大学院修士課程修了。考古学専攻。考古学の成果を広く一般に伝えるために、研究・執筆の傍ら、 市民講座やイベントを企画・主催する。著書は「ようこそ考古学の世界へ」「考古学はたのしい全3巻」等。

ご参加のお申し込みは、法然院サンガまで


特に記載のない限り会場は法然院です。

ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com