法然院サンガ: 373

法然院サンガからのご案内

N-0373-J

2023年11月 1日更新
2023年11月13日追加

法然院サンガ

法然院サンガからの御案内と御寄付のお願い

南無阿弥陀佛。

 中庭では黄色い石蕗(つわぶき)の花が目立つ候となりました。楓は少し色づいてきたようです。1年8ケ月あまりウクライナにおける悲惨な光景に接し、ウクライナ人の犠牲者、図らずも戦場に駆り出され亡くなられたロシア兵の安らかなることを念佛を唱えて信じる他は為すすべのない自身の現状に心痛む日々が続きます。更にハマスとイスラエルの戦闘により民間人の犠牲者が増え続け、焦燥感を一層深くしています。悲しく辛いことですが佛教の根本的な教えである「愛は地球を救わない。愛国心が戦争の原因である」を再確認しています。

 新型コロナウイルスの感染については、私の知人の皆様方にも感染し発熱される方が増え、第9波の真っ只中です。5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザと同じ5類に移行されましたが、油断せず、注意深く過ごしてゆきたく存じます。インフルエンザ感染にも留意されながら、どうぞ、くれぐれもお大事にお過ごし下さい。合掌

 このような状況ですが、引き続き「法然院 災害対策基金[一口1万円で目標は1億円]を積み立てております。現在まで賜わりました御寄付は約3700万円となっております。誠に有り難く存じております。受入口座は下記の通りです。引き続き宜しくお願い申し上げます。既にお納めいただいた方はどうぞご放念下さい。

  京都銀行  銀閣寺支店  普通預金  口座番号:0436184 
  口座名義:宗教法人 法然院

 御本尊に供えられた菓子や果物を困窮家庭におすそ分けする「おてらおやつクラブ」にも協力しておりますので御家庭で余っている食品〔菓子・果物・米・海苔・醤油・油など〕をお届け下されば活用させていただきます。皆様がお届け下さった食品は、これまでの9年7か月間で困窮家庭や困窮家庭を支援されている団体に337回、送らせていただきました。ありがとうございます。

 2011年3月11日午後2時46分に発生した東北地方から関東地方の太平洋沖を震源域とするマグニチュード9.0の地震と津波による東日本大震災により他界された方々、更には犬・猫・水族館の魚など、ヒト以外の動植物を含む一切衆生の成佛を信じるために地震の翌日から「東北関東大震災物故衆生之霊」の位牌を安置して念佛を唱え、毎月11日には追悼法要を厳修しております。2011年5月1日〜7日に勤めた第1回「悲願会」から、本年5月3日〜5日に勤めた第25回「悲願会」まで被災者に心を重ね被災地の復興に関わる決意を表す「悲願会」(法要、コンサート、茶席、バザー、美術作品の展示、対話の時間等)を開きました。発災から12年を経ても被災地(特に福島県浜通り)の復興は未だ道半ばにも届かず、大震災後ではなく未だ大震災真只中の日本です。

 原子力発電は、たとえ発電所における事故がなくとも、ウラン採掘によりオーストラリアの先住民の居住地など鉱山周辺の大地を汚染し、発電所で働く作業員の方々に放射線による被曝を日常的に強い、膨大な時間に亘って廃棄できない放射能汚染物質を管理し続けなければならないという、人類を含め、地球上の生き物とは共存できない事業です。私は、福島第一原子力発電所の事故以降、原子力発電所の無かった日本に戻ることに明日への希望を見出したいと思います。

 サンガはサンスクリットで共同体を意味し、漢訳では僧伽(そうぎゃ)、略が僧です。従って僧は出家者個人を表す言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味しました。ブッダ・佛(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うことが佛教者の基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味します。

 800年前に法然上人(1133〜1212)は、「どんな人間でも『南無阿弥陀佛』と唱えれば、一切の生きとし生けるものを佛に成らせる阿弥陀佛の本願の力(他力)によって阿弥陀佛が建立した清らかな世界〔浄土〕である極楽に往生(往き生まれること)し、阿弥陀佛のお導きによって悟らせていただけるから、『南無阿弥陀佛』と唱えて生きよ。」と教えられました。信心を定めて『南無阿弥陀佛』と唱えるのではなく『南無阿弥陀佛』と唱えていると信心が定まってゆくのです。法然上人の佛教では『南無阿弥陀佛』を唱えながら、この世で何を願い如何に実践して生きてゆくのかは個々の意思に任されています。

 新型コロナウイルスの感染拡大により他の出来事についての情報に接する機会が減っておりますが、世界では出口の無い戦い、痛ましい事件が続き、日本では未曾有の震災が継続しております。お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、心に余裕のあるときには慈悲(生きとし生けるものに対する分け隔ての無い大いなる友愛と心を重ねる同情)の精神に基づき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って、拘らず、返礼を求めず、生かされていることの感謝の表現として、出来るときに、出来る対象に、出来るかたちで、布施<法施(佛教を説く)・財施(金品を差し出す)・無財施(柔和な顔、身体を他者のために使う等)・無畏施(安心を与える)>に代表される菩薩行を実践することを理想としつつ、煩悩にまみれ、善悪ではなく損得ばかり考えて生きている自己中心的な己の現実を見つめながら、法然院という場をお預かりし、信心の確立、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、少しでも心豊かに暮らせる社会となりますよう、法然上人の教えの現代的意義を説いてまいりたく存じます。社会的役割を担って生きることが現代における生きがいとなっておりますが、寺は参っていただく処ではなく、会社では肩書があり、家に帰られても家での役割に押し潰されそうな時に、肩書や役割を外して帰って来ていただき、慈悲に溢れる佛と向き合い、楽になっていただく処です。

 心の潤いと糧の補給に体調に留意されつつ、お立ち寄り下さい、「阿弥陀さん、ただいま!」と。

                               合掌

                          法然院  梶田真章


 今後予定している行事と催しは以下の通りでございますが、感染再拡大の状況の推移によっては延期または中止を余儀なくされることもあるかと存じますので、ご参加の直前に予定通り開かれるかどうかをご確認下さい。      合掌


「畑ゑり子 ひとり絵展 ”空の足跡”」  

11月3日(金・祝)〜8日(水)

午前10時〜午後5時

(最終日は午後3時まで)

於 南書院

畑 ゑり子

〒606ー8417 京都市左京区浄土寺西田町100ー3
Hp.080-6104-8788


「法然院中興第2世宣譽忍澂和尚 313回忌法要」  

11月10日(金)

午前10時半 

粗餐呈上いたします。

準備の都合上、御参詣いただける方は
11月7日までに必ずお申し込み賜わりますよう、
お願い申し上げます。


楠田名保子
「法然院・二胡コンサートvol.4 」
『光韻心照』

11月11日(土)

午後6時

午後5時半開場
午後7時半終演予定

定員 70名(先着順)

演目


蘇州夜曲、悲歌、LOTUS、ムーンリバー 他

於 本堂

参加費:3500円

ご予約:3000円 

お申し込みは前川さんまで
e-mail:d06285@nifty.com
hp.080-3761-3960


「第26回 悲願会『朗読会〜ともに紡ぐことばと心〜』」  

11月12日(日)

午後3時(2時40分開場) 

於 本堂

演目


朗読劇

田辺聖子の今昔物語より
「百万長者になる法」「芦刈」


朗読劇

「水仙月の四日」
(宮沢賢治)


朗読

「昼日中」
(森 銑三)


群読

「生きる」
(谷川俊太郎)

構成・演出

花形幸枝
(花形朗読文化塾主宰)


出演

京都朗読文化研究会会員
花形幸枝
(賛助出演)

入場無料

(御志納金は法然院サンガを通し被災地へ送られます)

お問い合わせ Tel.080-3114-5101(住田さん)まで


「境内の一斉清掃作業」  

11月16日(木)

午前 9時〜正午 

(雨天の場合は翌日に順延)

秋季伽藍内特別公開を前に一斉清掃作業を実施したく、
ご奉仕下さる方を募集いたします。

午前9時〜正午の間で1時間、2時間、3時間など、
ご都合に合わせてご参加下されば有り難く存じます。

準備の都合上、ご奉仕下さる方は
11月11日(土)までにご連絡下さい。

 清掃道具、軍手、お茶、虫除けスプレーをご用意いたします。

 帽子、タオル、空の水筒をご持参下さい。  合掌


「内田 樹・釈 徹宗著『日本宗教 の クセ』(*)を読む」
第3回

(*)ミシマ社

11月16日(木)

午後1時半〜3時45分 

於 本坊

講師:梶田真章

参加料 御志納

(テキストをお持ちでない方は別に2000円が必要です。)


「秋季伽藍内特別公開」  

11月18日(土)〜24日(金)

午前9時半〜午後4時 

入山料(文化財保存協力料)

一般 800円、大学生 400円、高校生以下は無料

 方丈の重要文化財の狩野光信筆の襖絵、堂本印象筆の襖絵、大書院の龍の襖絵などをご鑑賞下さい。随時、法話もいたします。

 法話の時刻は毎日変わります。聴講される方は当日の朝に時刻をお問い合わせ下さい。
                                合掌


「クメール伝統織物研究所(IKTT)展示会・販売会」

11月18日(土)

正午〜午後4時 

於 南書院

IKTTの活動は
カンボジアの内戦の中で途絶えかけていた
伝統織物の復興を課題に
1995年に始まりました。

2000年からは拠点をシエムリアプに移し、
若い世代への伝承を行っています。

http://ikttjapan.blogspot.jp/


「社会的共通資本を考える 特別編」
『企業と社会的共通資本〜感じ良い暮らしと社会に向けて〜』

11月25日(土)

午後3時〜5時 

お話 株式会社良品計画 代表取締役会長 金井政明さん

 オンラインと対面のハイブリッド開催です。

 オンラインでご参加の方は下記へお申し込み下さい。

 参加費は無料です。

   お申し込みサイト https://event-scc231125.peatix.com/view


 対面でご参加の方は、法然院サンガへお申し込み下さい。

お問い合わせ先:宇沢国際学館 event.sccf.ifohs@gmail.com

主催:社会的共通資本と未来寄附研究部門(京都大学人と社会の未来研究院)

企画運営:宇沢国際学館


「第320回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

11月26日(日)

午後3時〜5時45分 

参加料 御志納

プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

ご都合のよい時刻からご参加下さい。

第1部


午後3時〜3時半


          おつとめ

          本堂でご一緒にお経と念佛を唱えます。


第2部


午後3時半〜4時半


          おはなし

          「初めての佛教 その11『無量寿経』2」 梶田真章


第3部


午後4時45分〜5時45分


          落語

          出演 桂 吉坊さん


「第26回 悲願会(ひがんえ)」

〜悲願に生きる菩薩行の実践〜


11月27日(月)〜29日(水)


東北関東大震災の発災から12年8ケ月。

引き続き被災者の哀しみに心を重ねる想いを表すべく勤めます。合掌

 

11月27日(月)

午前10時半〜11時45分


「東北関東大震災物故衆生追悼法要 並びに法話」

梶田真章 

於 本堂


午後0時〜0時50分


「歌語り」

歌・ギター:リピート山中 

於 庫裏玄関


午後1時〜1時50分


「コンサート」

筑前琵琶:片山旭星

於 大書院


午後2時〜2時50分


「月ゆめ コンサート」

笛:山本公成、

カンクレス(リトアニアの琴):山本ほしこ  

於 庫裏玄関


午後3時〜3時20分


「コーラス」

岡崎リトルポップスターズ

あかしなおこ(ピアノ)

於 大書院


午後3時半〜3時50分


「白拍子舞」

井上由理子

於 本堂

11月28日(火)

午前11時〜午後4時


「自家焙煎珈琲」
Care=full Coffee with 善気水

一杯 1000円

出店:珈琲焙煎134

於 北書院


午後1時〜1時50分


「コンサート」

ヴァイオリン:佐藤美都子・塩見裕子

よし笛:呉山平煥

箏:福原左和子

於 大書院


午後2時〜2時50分


「Banjo ひとり旅」

バンジョー:北村 謙

於 庫裏玄関


午後3時〜3時50分


「コンサート」

歌・ギター:阿部ひろ江、ギター:嶌村カズヲ

於 大書院


午後4時〜4時50分


「歌を連れて旅に出よう」
〜トランジスタ・ボレロ〜

歌・ギター:脇 秀樹

コントラバス:勝方 浩

マンドリン:赤塚かえる

フルート:片岡朋子

鍵盤ハーモニカ:梶原玲子

於 庫裏玄関

11月29日(水)

午前10時〜午後3時


「展示と販売」

NPO法人 若者と家族のライフプランを考える会 アート部

於 庫裏玄関


午前10時〜午後3時半


「在釜」

広間にて薄茶を一服お召し上がり下さい。

席主:山猫軒茶の湯研究会 新居万太

会費  おひとり 1000円

(子供は無料)(被災者・避難者の方は無料) 

於 北書院


午前11時40分〜12時20分


「アーリーミュージック コンサート」

ソプラノ:平井 満美子

リュート:佐野 健二

於 大書院


午後0時半〜1時20分


「インド音楽とインド舞踊」


舞踊:野中ミキ、金澤倫子

タブラー:藤澤ばやん 他


於 本堂


午後1時半〜2時20分


「コンサート」

ヴォーカル:田中愛子

ピアノ:平山朋子

ギター:北脇久士

フルート:池田清美

パーカッション:マック

於 大書院


午後2時半〜3時10分


「柳川三味線・尺八、舞」

柳川三味線・箏:伊藤志野

尺八:岡田道明

於 本堂


午後3時20分〜4時


「コンサート」

ソプラノ:松井智惠

ピアノ:西村由紀子 他

於 大書院


午後4時10分〜5時10分


「活動紹介と演奏」 

NPO法人

若者と家族のライフプランを考える会 音楽部

於 庫裏玄関


午後5時20分〜5時半


「コンサート」
『ヘルプマークを身につけて』

歌:小倉ひろみ

ギター:溝淵仁啓

於 本堂


午後5時半〜6時半


「コンサート」

ギター:溝淵仁啓、松田晃明

於 本堂

11月27日(土)〜29日(水)

午後1時〜4時

美術作品の展示

「土『innocence』」

(栗田宏一)


「詩の展覧会」

(深井ゆうじん)


「絵画『事故は起こった』『祈』『願』他」

(畑ゑり子)


於 南書院

悲願会期間中、

受付・会場整理などをご担当いただくボランティアスタッフを募集します。

お申し込みは法然院サンガまで宜しくお願いいたします。


『悠久よりの愛 脱ダム新時代』
「追善上映会」 

12月1日(金)

午後4時開場

主催:水の映像フォーラム

(矢間:090-3905-8571)

(1) 午後4時半


      「演奏」

       福原左和子(生田流 筝)、呉山平煥(よし笛)

        鬼籍に入られた出演者・田中真澄さん(前志明院住職)、
        開沼淳一さん(元京都府職員)らを偲ぶレクイエム・・・。


(2)午後5時


      「上映」


(3)午後7時


      「アフタートーク」

        金子サトシ監督
        矢間秀次郎プロデューサー
        梶田真章


   午後8時終了予定

参加貴:2000円(映画パンフレット付、当日受付にてご納入下さい)

定員先着80人締切。

お申し込み:h-yazama@oregano.ocn.ne.jp
又は
Fax: 042-381-7770

ご芳名・住所・電話番号を明記の上、お申し込み下さい。 


「第76回 善気山専修(せんじゅ)念佛塾」
「法然上人の言葉」

12月 3日(日)

午後3時〜6時 

午後3時〜3時20分


        念佛一会(いちえ)

                     本堂にて念佛を唱えます。


午後3時半〜6時


        講話会 講師:梶田真章

                    後半は対話によって深めます。

                    阿満利麿先生は参加されません。

参加料 1000円(当日、お納め下さい。)


2023年の主な行事予定


*毎月26日     「善気山念佛会」(12月を除く)

 2月15日     「涅槃会」

 3月14日     「善導大師忌」

 4月 1日〜 7日 「春季伽藍内特別公開」(午前9時半〜午後4時)

 4月 8日     「灌佛会(花まつり)」

 4月29日     「一日授戒会」

 6月25日     「中興第1世 萬無和尚忌」

 7月25日     「放生会(ほうじょうえ)」

 7月下旬      「善気山遊びの寺子屋〜おてらでなんかやったはる〜」

 8月24日     「地蔵盆」

 9月10日     「廣布薩(こうふさつ)」

11月18日〜24日 「秋季伽藍内特別公開」(午前9時半〜午後4時)

11月10日     「中興第2世 忍澂和尚忌」

12月 8日     「成道会」

12月31日     「除夜の鐘」


特に記載のない限り、会場は法然院です。

ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

2023年 9月30日 

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689
Fax. 075-752-1083
E-mail:byakurenja25@docomo.ne.jp
または
E-mail:byakurenja1212@gmail.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://fieldsociety.la.coocan.jp/


郵便振替口座

口座記号番号:01050ー4ー60318

加入者名:本山獅子谷法然院(ほんざんししがたにほうねんいん)


ゆうちょ銀行 一〇九(イチゼロキュウ)店

当座預金 口座番号:0060318

名義:本山獅子谷法然院


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: byakurenja1212@gmail.com